Friday, August 14, 2015

Arms and Fear 恐怖と武装

Desire to be armed arises from fear — fear of being attacked whether the prospect of being attacked is real or presupposed or merely imagined.  If it is real, being armed may be justified as a reasonable defense.  On the other hand, the use of a weapon in the event of an attack may end in firing it and injuring or even killing the attacker.  For those who favor arms the thinking is that it is better to attack in self-defense than exposing themselves to an attack.  But in a conflict, as the saying goes, one can fight, run, or bicker, though alternatively, some say fight, run, or die.  Running away is deemed to be cowardly even though running for life may be wiser than fighting and getting injured or killed.  Still, negotiation is always an option even if it demands time and patience and ingenuity.  Being armed invites aggression in the opponent; and if weapons are only for a show of strength with no intention of use (though they could misfire), there is not much point in having them.  On the other hand, not being armed announces openly that a talk is the priority over the use of weapons. A mind that thinks arms stills the mind is an unstable mind. 

武装したい気持ちは恐怖から来るもの、襲われるという恐怖、たとえ襲われることが事実でも、単なる仮定でも、あるいは想像に過ぎないにしても、同じ恐怖。事実であれば、もちろん武装することは賢明な防御として正当な手段と考えられます。その反面、襲われた場合に、武装していれば武器を使うことになる結果は予想されますからそうすれば相手を傷つけるか、時には命を奪うことにもなります。武装を支持するひとは、自己防護のためには、襲われる危険にさらされたら、襲われる前に襲う方が安全という考えでしょう。でもなんでも争いの場合、ある言い回しにあるように、戦うか、逃げるか、命を捨てるか、とも言いますけど、また、戦うか、逃げるか、口論であっても話し合うか、とも言われます。傷つけられるのを免れ、あるいはは命を救うことになるのなら、戦うより逃げる方が実際には賢明でも、逃亡は卑怯と考えられています。それでも、談判して妥協を得るのは、時間と忍耐と頭脳が要求されても、一手段です。武装すれば相手からの攻撃を招きます。もし武器が (うっかり危害を与えることがあっても)実際に使う事のない単に脅しのためでしたら、身につけている理由が立ちませんね。武装していなければ、武器を使わずに話し合うを意図を相手に伝えることになります。武装が恐れる頭脳を静めると考える頭脳は不安定な頭脳です。

No comments:

Post a Comment